GPIFが採用するESG4指数のすべてに採用されている銘柄

GPIFが2017年に採用したESG3指数の全ての指数に採用されている銘柄が株価が安定して上昇しているとの報道が最近なされました。ただこの報道はちょっと古い情報でGPIFが現在採用しているESG指数は4指数です。そこでESG4指数の全ての指数に採用されている銘柄をリストアップしたいと思います。

そもそもESG4指数って

GPIFが長期投資で安定的なリターンを生み出すために、ESGを重視した投資を行うことを決めました。そこで2017年にFTSE Blossom Japan Index、MSCI ジャパン ESG セレクト・リーダーズ指数、MSCI 日本株女性活躍指数の3指数がGPIFのESG投資を行うための指数として採用されました。さらに2018年にS&P/JPX カーボン・エフィシェント指数が追加されました。

GPIFによるESG投資は2017年の段階で国内株に1兆円規模で行うことが発表されており、これら4指数全てに採用されている銘柄はGPIFの投資の影響で安定的に株価が上昇しているという報道もなされています。

ESG4指数に採用されている銘柄は?

50銘柄以上あるのですが、そのうち時価総額の大きな20銘柄を紹介します。ただし、三菱電機のように不祥事で株価が下がっていたり、除外される可能性のある銘柄もあるので、ご注意ください。

東証
証券コード
銘柄名
7203トヨタ自動車
6098リクルート
ホールディングス
4063信越化学工業
9433KDDI
6981村田製作所
4519中外製薬
6367ダイキン工業
6702富士通
9432日本電信電話
4452花王
8001伊藤忠商事
4503アステラス製薬
1925大和ハウス工業
8630SOMPO
ホールディングス
4568第一三共
4507塩野義製薬
6752パナソニック
8725MS&AD
インシュアランス
グループ
ホールディングス
6503三菱電機
4523エーザイ
2021年6月現在

参考資料

GPIF2017年プレスリリース

GPIF2018年プレスリリース

日経新聞2021.07.13付記事

当記事について

当記事は閲覧者に情報を提供することを目的としており、金融商品の勧誘を目的としたものではありません。

当記事は将来を保証するものではありません。

当記事の執筆に際して、指数提供会社・運用会社・販売会社との金銭のやり取りは一切ありません。